診療項目

一般歯科矯正治療インプラント小児歯科

矯正治療

当院は歯を抜かない非抜歯治療を行っております。

矯正治療でもっとも多い理由は「見た目を良くしたい」と言うものです。 もちろん見た目を良くすることはとても大事なことですが、歯並びの悪さがもたらす影響は見た目だけなく、 精神面・肉体面にも大きな影響を及ぼします。 当クリニックの矯正治療は、永久歯列において安定した噛み合わせの確立と審美性の確立を目的とし、 特に成長期のお子様の治療にあたっては、アゴ骨の成長を促進させ永久歯の非抜歯(小臼歯抜歯をしない)治療を行っております。 また、成人の治療においても可能な限り非抜歯治療を行っております。

歯並びの悪さがもたらす体や心への悪影響
歯並びが悪いと、歯の周りに汚れがたまりやすくなり、歯ブラシが届きにくくなります。歯の汚れは虫歯と歯周病の原因になります。
食べ物を十分に噛み砕くことができないために、栄養摂取の効率が悪く、また胃腸をこわしやすくなります。
噛み合わせが悪いため、口が開きにくく、アゴの関節で音がする、口を開けた時に関節の周りが痛むなどの障害がおこる原因になります。
奥歯を噛みしめても(開咬)の場合は「サシスセソ」などの摩擦音が出にくく、英語の場合などは特に大きなハンディになります。
アゴの成長が進まなかったり、逆に進み過ぎたり、次第に顔つきにも異常をおこします。
歯並びが悪いので、大きく口を開けて笑ったり喋ったりすることに引け目を感じて、性格的にも暗くなりがちになります。
矯正の治療ってどんなもの?
歯列不正(悪い歯並び)は、大きく2つのタイプに分けられます。
歯の生え方に異常がある代表的な例には、叢生(乱ぐい歯)・八重歯などがあります。この場合は歯を動かして治します。歯を動かすには取り外しのできる装置または、固定式の装置を取り付けます。
歯をかみ合わせようとしてもしっかり閉じず、つねに上下の前歯または横の歯が開いている状態で、オープンバイトともいいます。
いわゆる出っ歯といわれるものです。上の歯やあごが前に出ていて、上下の歯がうまくかみ合わない状態です。
アゴの骨の異常には、上アゴ異常・下アゴ異常・上下両方のアゴの異常という3つのケースがあります。日本人に多い出っ歯(上アゴ前突)や受け口(下アゴ前突)など、アゴの骨の異常は遺伝的に現れることがあり、体の成長とともに悪化することもあるので要注意です。
反対に下のあごや歯が上あごより前に出ている状態で、受け口のことです。歯のかみ合わせが逆になっている反対咬合も、これに入ります。
歯の向きが違うほうを向いていたり、歯列からはずれて生えていたり、デコボコに生えている状態をいいます。乱ぐい歯、八重歯がこれに当たります。
治療期間はどれくらいかかる?

矯正の治療は虫歯と違って長期間に渡ります。短くて半年から1年、長くなると4~5年もかかりますので根気強く治療して下さい。 とくに成長期の受け口などは、前歯の咬み合わせを治した後に下アゴが伸びてくることもありますので、 体の成長に合わせて長期間様子をみる必要があるのです。矯正は単に外見を整える美容整形とは違い、体の発達と深く結びついた治療なのです。

矯正治療の手順
初めて来院された場合、矯正についてのご相談をお受けします。そこで、矯正治療をご希望される場合は、診断のための資料(口腔内模型、X線写真など)を取り揃えます。
次回来院時に、診断結果についてお話します。そこで、矯正治療に用いる装置の決定(選択)及び料金(治療費)治療期間等についてお話します。
矯正治療のための前準備(虫歯の治療等)が終了し、患者さんの了解が得られた時点で、初めて矯正装置の装着を行います。装着には時期がかかる為、数回に分けることもあります。(この時、矯正料をお支払い頂きます。分割も可能です。)
月に2~3度来院して頂き、歯牙を移動させるためにワイヤー等の調整または、順調に移動しているかどうかの監視を行います。 (この時、調整料をお支払い頂きます。)
すべての歯牙移動が完了した場合に、装置の除去を行います。
装置除去後、移動した位置に歯牙をとめておくために、保定装置を装着致します。これは、取り外しが自由な可撒式の装置です。